採用情報
OPEN TRUST BANK≪企業情報・採用情報ハンドブック≫
募集背景
トラストバンクでは、2019年1月より新事業としてテクノロジーの力で地方自治体に新しい働き方を提供し、地域を元気にしていくパブリテック事業を推進しています。
【デジタルの力で行政と地域をアップデートするパブリテック事業】
事業コンセプト:地域における大切なアナログを残すための適切なデジタル
多くの地域では高齢化・人口減少が進んで行き、地域が抱える課題が複雑化・多様化しています。
その一方で、これまで地域を支えてきた行政職員の数は減少し、人手不足が発生しています。
地域を支える行政職員が地域に対して十分な業務ができなくなると、これまで行政職員が対応していた福祉サービスや災害対応、まちづくり等のアナログな活動が制限され、地域の自立的な持続可能性が維持できなくなります。
そのような中、パブリテック事業は、適切なデジタルの力を行政職員や地域に提供し、地域の発展を支援することをミッションとして事業推進しています。
【急成長するパブリテック事業】
2019年1月より事業を開始したパブリテック事業は、弊社のふるさとチョイス以外の新規事業として、第2の中核事業として発展していけるようチーム一丸となって事業推進しております。
サービスの第1弾として、2019年9月より行政業務のコミュニケーション効率・事務効率を圧倒的に向上させるべく自治体専用ビジネスチャット「LoGoチャット」を、
2020年3月にはあらゆる行政業務の紙の申請や業務をデジタル化する自治体専用WEB申請フォームサービス「LoGoフォーム」をリリースし、
行政向けのサービスにはこれまでにない特徴を支持頂き、急速なスピードで全国多くの自治体様にご利用頂いています。
2024年11月時点で、LoGoチャットは5年2か月で全国の自治体の8割以上にあたる1,466自治体、LoGoフォームは4年8か月で全国の自治体の4割以上にあたる755自治体に導入されています。
自治体通信という自治体向け専門媒体にも取り上げて頂いたLoGoチャット、LoGoフォームの記事も合わせてみて頂きますと、どのようなプロダクトを取り扱っているかについてのイメージが沸きやすいかと思います。
自治体専用チャットツールの活用が、住民サービス向上の新たな一手に
自治体専用ビジネスチャットを導入し、「対話」の組織文化をさらに強固に
その中でもSREスキルや経験を活かして、LoGoチャットプロダクトの安定稼働と信頼性向上を推進するエンジニアを募集します。
業務内容
自治体専用チャットサービス「LoGoチャット」の基盤運用・改善を担うポジションです。
新規機能開発やゼロからのアーキテクチャ設計・構築はほぼなく、既存環境の安定稼働や品質向上、効率化に裁量を持って取り組んでいただきます。
自身の改善がプロダクト全体の安定と成長に直結するため、運用改善の領域で事業に貢献できる環境です。
Elastic StackやZabbixなどを用いたリアルタイム監視・分析
障害発生時の原因分析、ポストモーテム作成と再発防止施策の実施
SLO / SLA / SLIの定義と運用、パフォーマンスの継続的改善
セキュリティ強化(脆弱性診断、パッチ適用、WAF設定の最適化)
コンプライアンス要件に対応した監査・ログ管理・権限管理
運用フローの課題抽出と改善策の実行
TerraformやAnsibleを活用したインフラのコード化(IaC)
既存システムの技術的負債の解消、リファクタリング
ログ・メトリクス分析を活用した性能改善施策の立案
CI / CDパイプライン(GitHub Actions)の整備・運用
デプロイ自動化、無停止デプロイの導入
テスト・監視・運用プロセスの自動化による作業効率化
チーム内でのSREプラクティス共有と改善文化の定着
新機能や改修内容のテスト計画・実施
バージョンアップ対応、リリースプロセスの効率化・安定化
この仕事の醍醐味は、自身の改善がプロダクト全体の安定と成長にダイレクトに貢献できる点にあります。
現状維持ではなく、自らの手で理想の運用体制を築き、プロフェッショナルとして深い専門性を追求したい方にぴったりのポジションです。
※ゆくゆくは特定の役割や機能に閉じることなく、インフラ、アプリケーション、運用改善、セキュリティなど横断的に関与いただきます。
技術スタック
(開発FW:Flask、Laravel、Vue.js、React)
(テストFW:pytest、PHPUnit、Jest、Playwright)
※今後導入予定となるものも含まれるため、一部変更される可能性があります
パブリテック事業部 / プロダクトチームの文化
応募条件
※特定のツールや技術に精通している必要はありません。チームで学びながら成長できる方を重視しています。
歓迎条件
求める人物像
LoGoチャットのプロダクトチームは、SRE・運用・開発の枠を超えてコラボレーションする環境です。特定の領域に閉じず、横断的な業務に関わることを楽しめる方を歓迎します。
・技術を通じてプロダクトの価値を高めたい方
サービスの安定稼働を支えるだけでなく、プロダクトの成長にも貢献できる環境です。技術の力でユーザーに価値を届けることを大切にする方を求めています。
・継続的な改善を意識し、自ら課題を見つけて行動できる方
チームとしての成長を支え、技術的な意思決定や運用改善に主体的に取り組める方が活躍できる環境です。
業務・職場環境の魅力
監視と障害対応、インフラ設計と構築、自動化とオペレーション、アプリケーションのデプロイなど、多岐にわたる業務を通じて、幅広い知識とスキルを身につける機会があります。技術的な挑戦を奨励する文化のもと、新しいアイデアや解決策を自由に提案し、実現可能な環境が整っています。
・プロジェクトの規模とインフラ設計
50万アカウントを超えるプロダクトを運用しており、インフラ設計やクラウド移行といった大規模プロジェクトに参加し、貴重な経験を積むことができます。
・チーム作りへの参加
LoGoチャットプロダクトチームは発展途上であり、チーム作りに直接関わることができるため、あなたの意見や取り組みがチーム文化や働き方に影響を与えます。協力的で一体感のある環境の中で、共に成長しながら働くことができます。
・協力的なコラボレーション
他チームとの連携が強化されており、ビジネスチームと密接に協力してプロジェクトを進めることができます。定期的なミーティングやスクラムイベントへの参加、Slackでの日常的な連絡を通じて、円滑なコミュニケーションを図っています。
・キャリアアップと成長の機会
上下関係が少ないフラットな組織で、自身の成長したい方向に応じてキャリアアップが可能です。定められた昇進のルートはなく、自分の意志と努力によって成長を遂げることができます。
・教育と研修の充実
会社は高額な研修費用も相談次第でサポートしており、資格取得支援や技術カンフェンへ参加も推奨しています。メンバーも積極的に研修に参加し、常にスキルアップを目指しています。
※育自分制度(社外セミナーや技術書購入、SaaS費用等、最新技術動向に触れるための費用補助制度が利用できます(年間10万円まで))。
職種 / 募集ポジション
SRE(LoGoチャット)_パブリテック事業部 正社員
給与
年収504万円 〜 800万円 ◆ご経験等によりご相談を承ります。
勤務地
勤務地備考
※自宅もしくは本社での勤務 リモートワークをメインとし、必要に応じて出社
アクセス
JR目黒駅直結 東急目黒線、東京メトロ、都営地下鉄 目黒駅直結
選考プロセス
書類選考→面接2-3回、Web適性検査→内定
会社情報
株式会社トラストバンク
会社概要 トラストバンクは、2012年に設立。第2創業期を迎えるITベンチャー企業です。 「自立した持続可能な地域をつくる」というビジョンのもと、「ヒト」「モノ」「おカネ」「情報」を日本中に循環させることで地域活性化の取り組みをしています。
そして、そんな想いから生まれたのがふるさと納税総合サイト 「ふるさとチョイス」 です。 ふるさと納税事業では、全国の90%以上となる1700を超える自治体と契約し、76万点の各地の特産品などのお礼の品を掲載する「ふるさとチョイス」の月間PV数は2億PVを超えます。 (※2024年10月時点)
これまで培ってきた自治体ネットワークとメディア力を活かし、ICTを通じて自治体職員の業務負担を軽減し、より付加価値の高い住民サービスの提供を支援する「パブリテック事業」や「地域通貨事業」など、多角的な事業を展開しています。
地域創生のソリューションカンパニーとして、これらの既存事業の拡大を図るとともに、さらに世界に誇る多様な文化や伝統、習慣を守り、地域経済の発展に一翼を担うべく、中長期の視点で地域課題を解決するための新事業へ投資をしていきます。
ビジョン
「自立した持続可能な地域をつくる」
ミッション
「地域の可能性を共創する」
哲学
TRUST BANK’s TRUST(行動指針) (T)Try, Try, Try ーまずやる、恐れずにやる、あきらめずにやり続けるー まずはやってみよう。そして、Visionを達成するために挑戦し続けよう。 (R)Respect each other ー互いを尊重するー 個を尊重し、相手の立場や意見を理解しよう。 (U)Unique values ー独創的な価値を追求するー 圧倒的スピードでインプットとアウトプットを繰り返し、 世の中にまだない発想で新たな価値を生み出そう。 (S)Strong commitment ー成し遂げたいと思う強い意志を持つー 強い意志を持つことが困難を乗り越え、新たなチャレンジを生み出す。 (T)Think deeply ー深く考え抜くー 常にVisionに立ち返り、あらゆることから学び続け考え抜こう。
事業内容
ふるさと納税事業/地域により多くの寄付金を届けるだけでなく、地域と寄付者、地域と地域を繋げる取り組みを行っています。
パブリテック事業/ICT技術を活用し、自治体業務の生産性を向上を促し、付加価値の高い住民サービスを目指す自治体支援事業です。
地域通貨事業/chiica/地域外へのお金の流出を抑え、地域内で循環する仕組みづくりに取り組んでいます。
EC事業/meibutsu-choice.jp/代表取締役社長兼CEO 大井 徤 様
職場環境
フレックスタイム制度あり
出社自由
リモートワーク可(ワーケーションもOK!)
選考ポイント
一部選考プロセスが変わる可能性があります。
#J-18808-Ljbffr
安定稼働×運用改善|AWS運用経験を活かして事業成長を支えるSRE募集! • WorkFromHome, Gauteng, South Africa